いらっしゃいませ ! !(よこさおじゃいやったもした。)
トップページ 当店のお茶は お客様のメッセージ ショッピング
 

 当店のお茶 
 新茶時期に摘まれたお茶は荒茶に仕上げた後、お客様のご家庭で飲まれる製茶へと仕上げていきますがお茶の善し悪しはほとんどこの荒茶の仕上げ具合で決まってしまいます。当店は本場鹿児島のお茶のみを、荒茶製造の段階から良い荒茶を選び、製茶の段階ではお茶本来の香りを失わないように蒸し加減に注意しています。また新茶時期に仕上げたお茶を、管理し、お客様にはいつでもやわらかさのあるおいしい新茶をお売りすることが出来ます。

1、当店のお茶は鹿児島県産のお茶のみを使用しています。鹿児島県産は生産量全国2位を誇ります。 2、摘みたての生葉はすべて摘んだ場所ごとに分け、それぞれランク付けされます。摘まれた葉はすぐには蒸さないで暫く置かれます。
3、生の葉を強い蒸気で蒸しています。この蒸し加減がとても重要で、お茶の善し悪しが決まります。つねに一人はこの場所から離れず出来具合いをチェックしています。 4、ここでは製揉機で茶葉を縒って形を整えます、機械で葉を揉んでいるところです。だいぶお茶らしい形になってきます。
5、ここからは製茶工程になります。茶葉は、葉打ち機の上に規定重量まで溜められ溜まった茶葉は下の葉打ち機を通過します。 まだ水分を含んでいる荒茶を熱して水分を飛ばします。 6、そして、葉打ち機と同じ様な形と機能の、粗揉機を通ります。(写真左) これは、機械の中にスプリング付の羽とフォークの様な爪が付いており 回転しながらかき混ぜて、名前の通り茶葉を粗く揉みます。
7、火入れをするガスの強弱はその日の天候によっても微妙に変えて行きます。
工場の中はサウナ状態になります。
8、何回も何回も揉まれながらなおかつ、熱い火でしっかり乾燥させます。ここの出来具合が製品に大きく作用してきます。
OKになったら次へすすみます。
9、左の写真のコンベアで茶葉の流れる量をある程度一定にして、写真の乾燥機の中をゆっくり通過して、しっかり乾燥させます。 10、乾燥した茶葉は、左の写真の振るいにかけて、粉茶と製品(茶葉)に分けます。 そして、機械で袋詰めしますお茶のブレンドはいっさいおこないません、純粋な鹿児島茶のみの当店独自の味に仕上がり、味しいお茶が出来上がります。